わたしたちは

患者さまの「命のパートナー」です。

「清浄化により超純粋化を達成した透析液」を作成することを基礎に、患者個々の病態に合わせ、「長時間透析」と「頻回透析」を組み合わせ、多用途透析用監視装置によりHDからオンラインHDF、HFを駆使し「テーラーメイド治療」を行います。

患者さま本位の医療を提供する基本理念

多様な設備と治療法
①清浄化されたシステムの採用と維持

2施設ともにDROシリーズを採用し、LRO膜・RO膜による2段濾過を採用することで無菌・無エンドトキシンを達成したRO水を透析用水としています。
熱水洗浄と薬液洗浄を組み合わせて未洗浄部分を限りなく少なくし、また常に検査することでシステム内が清浄であることを監視しています。

②全台にオンラインHDF可能な多用途透析監視装置を採用

清浄化されたシステムの元、オンライン補充液レベルをクリアした透析液を使用して多用途透析監視装置によるオンラインHDFを実施しています。

③患者さんの状況を客観的に評価するモニタリング機器を採用

透析装置に内蔵された、BV計・DDMによる経時的な透析量モニタリング、INBody・MLT550Nによる体水分量モニタリング、エスクロンミニによる心拍出量モニタリング、SPP計による皮膚灌流圧モニタリング(フットケア)、今後も病変・病態の評価ができる機器を積極的に採用していきます。

④多様な機器を常に最適な状態に保つメンテナンス

役に立つ機器もきちんと使える状態に維持しなければ、その機能を十分に活かすことはできません。
透析装置・モニタリング装置を保守管理計画に基づいたメンテナンス行うことで、指示通りの治療ができるように維持しています。

治療方法の多様化
  • 1回5時間透析をベースに週3回から15時間透析が基本的な透析時間です。
  • 希望者や合併症を有する患者には週4回の長時間透析(週18時間以上)を行います。
  • 透析困難症患者には、短時間(3時間)・頻回透析(週5回)も行っています。
  • 希望され、条件を満たす患者には在宅透析を行っています。
RO装置内の熱水消毒

DRO-EX(NIKISO)を採用しLRO膜、RO膜による二重濾過および、RO装置内の熱水消毒による無菌化、無エンドトキシン化を達成します。

全自動熱水消毒システム

85℃の熱水クエン酸消毒により、従来の消毒薬を使用せず、体にも環境にも優しい透析液を供給します。
また熱水消毒によるRO装置自体の清浄化も実現しました。

オンラインHDFにも対応できる多用途透析用監視装置を全20台の設置

直列2本のETRF(カトール)を装備し、オンライン専用の超純粋化を達成した透析液による多用途透析用監視装置で全患者にオンラインHDFが可能です。

オンラインHDFの選択~多用途透析監視装置の採用~

DCG-03(NIKKISO)を全台に使用し、安定した透析からオンラインHDFまで透析治療の選択肢を広げます。

情報の開示と病状説明を大切にします。

血液検査データ、心エコー、シャントの状態から合併症の治療方針・食事指導を家族も含めて明確に提示・提案します。

病院連携を重視し地域医療に貢献します。

近隣医療施設との連携により、安心して通院治療ができる体制を整えます。シャントトラブル、心・血管系合併症、整形外科疾患などの予防と治療を重視します。

腎医療専門クリニックとして研鑽を積んでゆきます。

最新の知識・機器の知識を研究会や学会で吸収し、臨床の現場で実践します。
また、得られた新しい知見を学会活動で情報発信していきます。

チーム医療とスタッフの和を大切にします。

患者さま本位の医療を実現するために、医師・看護師・臨床工学技士・理学療法士・薬剤師・管理栄養士のチーム医療を重視します。

腎友会活動を応援します。

人工透析治療の普及を支えてきた「腎友会活動」を応援します。クリニックの患者会を支援し患者さまとともに歩むクリニックを目指します。