山本 裕美
医療法人社団 藍蒼会
しもかどクリニック
しもかど腎透析クリニック
師長
日本腎不全看護学会
災害対策委員
慢性腎臓病療養指導看護師兵庫県代表
日本血液浄化技術学会
代議員・セミナー委員副委員長
兵庫県腎不全看護研究会 役員
日本フットケア・足病医学会会員
日本HDF研究会会員
日本アクセス研究会会員
日本機能評価研究会会員
私たち藍蒼会のスタッフは、「透析患者の予後の向上」という理念に基づき、学会や研究会に参加し、最新の知識の獲得と様々な装置を駆使した確かな治療技術を提供するために日々研磨しております。
医師・看護師・臨床工学技士・看護助手・医療事務が他種職と協力し、患者さまとご家族に理解を得て安全で質の高い治療や看護が届けられるよう、一緒に働く仲間を大切にしてチーム医療を行っています。
また、看護師や臨床工学技士の各々が、ライフワークバランスを保ちながらキャリアアップできるように支援し、専門職としてさらに質を向上させ、やりがいも感じられ、働き続けることができる環境を提供していきたいと思っております。
これからもしもかどクリニックへ来てよかったと患者さまから言われるような信頼されるクリニックを目指して下記の4つをお約束いたします。
・患者さまにとってアットホームな施設であり続けます
・腎不全のみならず全人的な介入をします
・地域社会とのつながりや病診連携を大切します
・かかりつけ医であり透析の質の向上を目指します
学会発表等
平成24年HDF研究会 | 心疾患を合併した透析困難症に対する短時間・頻回オンラインHF療法の検討 |
平成25年JSDT | 透析時間の延長は、栄養状態を改善しリン管理を容易にする |
透析時間の延長は、鉄代謝を改善し腎性貧血治療を容易にする | |
平成25年日本腎不全看護学会 | 独居で認知症がある自己管理困難な患者の援助 〜当院の送迎とヘルパーで安否確認を行う〜 |
平成26年HDF研究会 | オンラインHFの有用性について 〜透析中の低血圧の予防と透析不足解消のために〜 |
平成26年JSDT | 独居で認知症がある高齢患者の透析方法の検討 |
平成27年JSDT | オンラインHDFによる蛋白結合尿毒素除去についての検討 |
平成27年HDF研究会 | 心機能低下による透析困難症には週4回オンラインHDFが有効である。 |
平成27年長時間透析研究会 | 心機能低下による透析困難症には週4回オンラインHDFが有効である。 |
平成27年日本腎不全看護学会 | 〜看護助手の役割と教育を考える〜 |
平成28年日本腎不全看護学会教育セミナー講演 | 認知症の事例とケア |
平成29年JSDT | クエン酸第二鉄の鉄剤としての臨床効果 |
平成29年HDF研究会ワークショップ | 私の考える理想のHDFとは 〜看護師も知っていたいこと〜 |
平成30年パーサビブ発売1周年記念講演 | 当院におけるエテルカルセチドの使用経験 〜長時間透析とPの管理も含めて〜 |
平成31年HDF研究会 | ポリフラックスHの性能評価 〜NVF-Mとの比較評価〜 |
平成31年JSDT | 透析中における下肢挙上は適切かを考える |
令和1年11月10日 | 第1階日本フットケア足病医学会関西地方会学術集会 透析室における予防的フットケア |
令和2年11月21日 | 第23回日本腎不全看護学会学術集会 下肢挙上は血圧低下時に有効かを考える |
令和3年5月22日 第36回日本臨床工学会 | パネルディスカッション 透析看護師から見た若き臨床工学技士~スペシャリストかつゼネラリストたれ~ |
令和3年10月23日第27回日本HDF医学会学術集会 | シンポジウム HDF療法を受ける高齢患者の看護 |
令和4年4月23日第48回日本血液浄化技術学会学術大会 | パネルディスカッション 透析医療におけるスタッフ教育の現状と課題 座長 |
令和5年4月21日第49回日本血液浄化技術学会学術大会 | パネルディスカッション 透析医療におけるスタッフ教育の課題と解決策への道筋 座長 |
令和5年5月28日第12回兵庫県腎不全看護研究会 | 災害対策における看護師の役割 座長 |
令和5年7月9日 兵庫県透析従事者研究会 | 特別講演 座長 |